ウマカブ ~ウマ娘&株式投資~

俺の愛バと資産が走る!

保有銘柄紹介 ~タカキタ(6325)~

こんにちは、シブガキです!

今回は投資初心者の僕が、今年3月のトランプショックでタカキタ(6325)を355円で100株掴んだ話です。

既に遠い昔の話に思えますが、皆さんは所謂トランプショックの時はどういう投資ライフを過ごしておりましたでしょうか。

僕は生活防衛資金以外は個別株、投資信託に回しているので基本的な買い付け余力はなく、5万円以下でこの暴落で買える株が無いか探していました。そこで見つけたのがタカキタ(6325)さんです。

 

そこそこな配当利回りQUOカードの優待を合わせれば中々美味しいんちゃう~~?、米価格高騰もあって農業機器の需要が上がるんちゃう~~?って思って特に考えなし買いました笑

本記事の執筆時点で株価398円とトランプショックからの回復を見せて僕の含み益も4,300円と少し嬉しい😆

 

項目 内容
株価 約398円(8月6日10:00頃確認)
配当金 10円/株(2025年3月期予想)
配当利回り 約2.51%(株価398円ベース)
株主優待 100株以上:500円相当QUOカード
  1000株以上:1000円相当QUOカード
  (権利確定9月末日)

※データは変動します。最新情報はタカキタ公式IRで確認してください。

[](https://www.takakita-net.co.jp/?page_id=47)

1. タカキタ(6325)とは?

タカキタは、農業機械メーカー!

ラクター、田植機、牧草機器など、農家さんの頼れる道具を作っているメーカーです。

2024年3月期の売上は約78億円、自己資本比率58.9%で堅実な中小企業といったところでしょうか

 

2. なぜタカキタを買った?

3月のトランプショックで市場がガタガタの時、株価355円でタカキタをゲット!

最近の米価格高騰により「農業機器の需要はあるんじゃないか??」と思い直感で飛びつきました。100株約3.5万円で買えた安さも嬉しい。

 

3. タカキタの魅力

年間10円/株で、利回り約2.51%。高配当とはいえないまでも後述の優待と合わせればそこそこよい利回りかも??

優待が100株で500円のQUOカード。使い道はコンビニや本屋等に限られますが株式投資のおまけとしては嬉しい。今年の3月取得なので僕はまだもらってないですが楽しみにしてます。

コンビニの気になるけど、やっぱ割高よなぁと思う物を気軽に買えるのが良いところですね笑

 

4. 注意点

株価は勿論上下します。配当とQUOカードがもらえると言ってもそれ以上に株価が下がるなんてことは全然あり得る話です。

自分の取れるリスクと相談しながら良き投資ライフを過ごしましましょう!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

※本記事は情報提供を目的としており、投資の推奨ではありません。投資判断はご自身で。