ウマカブ ~ウマ娘&株式投資~

俺の愛バと資産が走る!

【保有銘柄紹介】 ~東京海上ホールディングス(8766)~ 2年保有でダブルバガー!

こんにちは、シブガキです。  

当ブログをご覧いただきありがとうございます。  

僕は30代既婚者1児の子持ち男性で2021年から積立NISAをきっかけに資産運用をはじめました。今回は株式投資についての記事を書いていきたいと思います。

 

 

今回保有銘柄で紹介するのは 東京海上ホールディングス(8766) です。

 

2023年8月に3,001円で購入して2年が経った現在(2025.8.11)、なんと株価はダブルバガーを達成してくれています。

東京海上 取得時

僕にとってはそんなありがたい銘柄の紹介をしたいと思います

 

  • 前日終値
    6,235(08/07)

※(東京海上ホールディングス(株)【8766】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス 様より)

 

1. 東京海上(8766)とは?東京海上は言わずと知れた(?)、メガ損保様ですね。
火災、自動車、海上、旅行保険から企業向けまでカバーして2024年3月期の売上は約6.8兆円、利益3494億円の化物決算を出してくれている事を覚えてます。
 
 
2. なぜ東京海上を買った?冒頭に書いた通り2023年8月、3001円で100株を買っています。
買った理由なんですが、
小学生の頃に友達か親戚だかの伝手で東京海上の保養所に泊まらせてもらってそこが卓球とかカラオケとか滅茶苦茶楽しくて、東京海上という名前だけは記憶してました笑
それに加えて
「保険は情弱から金を巻き上げるシステムだから保険に入らず保険会社の株を買え!」
という(滅茶苦茶口の悪い)話をどこかで聞いて、名前を覚えている東京海上様を購入した次第です。
※個人的には保険は本当に必要な分は加入するべきだと思ってます。株式購入含む投資は余剰資金で行いましょう
 
 
3. 東京海上の魅力

・高配当 東京海上は自分が買った時は高配当ともいえませんでしたが増配に増配を重ね2026.3期は1株210円の配当予定! 僕の取得利回りだと7%近い配当利回りを出してくれています。

 現在の株価に対しだと配当利回りは3.36%と他の高配当銘柄よりは控えめな利回りですが安定的に売り上げを伸ばしているので今後に期待して保有するのもありかもしれません。

・株価 投資初心者の僕は勿論チャートの分析などはせずに勢いで購入しましたが、まさかまさかのダブルバガーを達成するほどに株価は上昇してくれました。一時は株価5,000を割る時もあったのですが、今は安定して6,000円台にいてくれる様子。
このまま保有は続けて配当と株価アップの両方を狙いたいと思います!
 
4. まとめ東京海上は、保養所の思い出と「保険より株!」の噂で買ったらダブルバガー&高配当楽しめた銘柄でした!
皆さんも保険を見直して少し投資に回せる資金があれば保険会社の銘柄、おひとついかがでしょうか??
それではここまでお読みいただきありがとうございました!

※本記事は情報提供を目的としており、投資の推奨ではありません。投資判断はご自身で。

 

 

当サイトには広告を含んでおります。

hb.afl.rakuten.co.jp